税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 板倉について

税理士の開業は自宅で 

投稿日:

Pocket

自宅事務所という選択

開業にあたり、最初から事務所を借りるという発想はありませんでした。

固定費が増えますし、クラウドで会計データをやり取りできる昨今、書類を増やすことなく税理士業務をすることは「工夫次第」で可能です。

現在の事務スペースの様子はこちら。

2畳ほどのスペースでひとり税理士として活動しています。

なぜひとり税理士か

お客様への価値提供

税理士である板倉が、お客様との面談・決算作成などをすべて担当する。

これが板倉事務所の価値提供だと考えています。担当者が変わる、説明がよくわからない。そういう不安を解消していただきたいと思っています。

アシスタント業務の効率化

記帳代行、請求書発送、電話対応、銀行業務(入金確認、振込)

これらはITやAIの活用で人を雇うことなく解消できます。その解消策を自分で実践して、お客様にも提供していきましょう。

-ひとり税理士, 板倉について

執筆者:

関連記事

渋谷に向かっています<№352>

※ある日の夕食   開業3年目のチャレンジ 2年前の今日のブログ おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は開業セミナーを開催します。 初の道外セミナ …

「税理士 〇〇」で検索上位に行こう<№94>

「イクメン税理士 北海道」で検索してみた こんにちは 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 さっそくですが、「イクメン税理士 北海道」で検索してみたらなかなか良かったのでブログ記事にしてみ …

つまらない会議を避ける<№37>

ひとり税理士 ひとり税理士の良さは、予定を自分(と家族)だけの都合で決められるということです。 ボスにお伺いを立てる必要もないですし、従業員に事務所での留守電を任せる必要がありません。 それは、自分が …

イクメン税理士が健康のために気をつけていること3選(プラス1)<№521>

※とある日の夕食   長丁場の感染予防 みなさん、ごきげんいかがでしょうか。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 感染予防を意識するようになって1年以上経ちました。 免疫力を …

no image

はじめまして

おはようございます。 税理士の板倉です。2017年8月15日に札幌市西区で開業しました。 妻と、小学生と未就学児の二人の子どもと暮らしている自宅で、税理士事務所を始めます。 どうぞよろしくお願いします …