税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン

イクメン税理士の10連休(令和編)<№312>

投稿日:2019年5月6日 更新日:

Pocket

ルスツリゾート山頂から見た羊蹄山

 

皆さん、こんにちは。

札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

とうとう連休も最終日ですね。

連休後半の思い出をまとめてみました。

 

鉄道模型のイベント参加

新札幌で開催されていた鉄道模型のイベントに行ってきました。

1周80mくらいのレイアウトを50両編成のNゲージSLが動く姿は圧巻。

 

スタッフさんが親切で、息子はジオラマ作りのコツなどを伝授していただきました。

娘の同級生親子(保育園の謝恩会で一緒にUSAを踊ったパパ友)も来ていたよ。

 

青少年科学館

はやぶさ2の特集イベントがあり、ミッションの説明や開発秘話などおもしろい展示でした。

常設展示も工夫されており、何度行っても楽しめる。

時間を工夫すれば、連休中でも混雑は回避できます。

 

函館在住の友人と偶然遭遇。北海道せまいっ!!

 

ルスツリゾートの遊園地

札幌から自動車で2時間程度。

ルスツリゾートに行ってきました。

ちょっと混みますが、「ディズニーランドに家族で行く」が現在の夢なので行列に慣れてもらうことも目的です。

 

特に楽しかったのが、スカイトレイルというアスレチック遊具。

最近、建設業界でも義務化されたフルハーネス墜落制止用器具を使っているので、安心してターザンごっこができます。

※待ち時間が長いので、朝一番がオススメ。

(遊具内に入場できるのが48人と決まっており、20分の滞在時間内で自由に遊べるので回転率があまり高くない)

とはいえ、20分も楽しめる遊戯施設は他にないので、満足度も高いのです。

 

ここでは、先輩税理士親子に会いました。

 

自宅庭で焼き肉

気温が26度まで上がった昨日は、屋外焼き肉をしました。

お友達親子もお誘いして午後から開始したのですが、開始3時間で寝てしまった私…

なので、書くことも思い浮かばず…反省…

今日は休肝日です。

 

【編集後記】

家事もはかどりました。

ホコリが気になっていた、ダイニング照明の傘の掃除。

 

花をプランターに植えました。

 

今日は、午前中に父子3人で散髪に行ってきました。兄妹は、初「男髪仁」です。

これからボウリングをしてきます。

 

子どもと向き合って遊びまくりながらも、仕事もそこそこできた連休に満足しています。

SNSデトックス継続中。

 

【昨日までの1日1新】

進研ゼミのこどもちゃれんじ、今はアンドロイドOSで動くタブレットで学習するものに。

音声入力による音読練習、タッチペン入力によるひらがな添削、アニメーションによる算数解説…

学習効果が高く、子どもの意欲を高める工夫がしてあります。

-イクメン

執筆者:

関連記事

最近のIKUMEN飯を紹介します<№728>

※茹で鶏は、包丁ではなく手で割いていくのがオススメ   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は料理の紹介をします。   お昼ごはんできたよー。今日 …

【ブログ更新500回】日々新しいことにチャレンジしよう

おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 2017年8月のブログ開始(=開業)から約三年半、500回目の記事となりました。   これまで読んでくださった皆様に感謝で …

初雪の札幌はおいしい魚が食べられる<№376>

朝は水たまりが凍る季節となりました   皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   先週は連休を利用して家族で滋賀県に行きました。 今は仕事で東 …

最近のIKUMEN飯を紹介します<№671>

皆さんおはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は久しぶりの料理ブログ。 最近のIKUMEN飯を紹介します。(前回は、2024年1月まで紹介していました。)   …

【イクメン税理士の看病記録】子どもがインフルエンザになったら気を付けたい3つのこと<№379>

※布団乾燥機で暖めているところ   息子、インフルエンザになる みなさん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌市内の小学校ではインフルエンザが早くも流行し …