税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン

雪国イクメンのブルーシートの使い方<№262>

投稿日:2019年1月21日 更新日:

Pocket

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

今日は始業式です。荷物も多いし、荒天のため、先ほど送ってきました。

 

上の写真、何をしているかお分かりですか?

斜面をすべるところです。

ソリの代わりにブルーシート。

 

メリット① 持ち運びが楽

ソリだと自宅から目的地までの持ち運びがあります。

基本、紐をもって引きずります。

ちょっと油断すると、子どもが飛び乗ってスゴイ重たいことも。

ばん馬気分(引っ張っている馬の気分ね)が味わえるものの、ちょっと息が切れます。

 

そこ行くと、ブルーシートは楽。畳んで持ち運び。

 

メリット② たくさん乗れる

普通のソリだと大人1名+子供1名でも窮屈ですよね。

ブルーシートなら、5人くらいは一緒に滑れます。

 

一体感がありますよ。

 

メリット③ めっちゃ楽しい

たくさんで乗って、適度に速い。

ソリのようにひっくり返らない安心感があるものの、途中で前後が入れ替わることもある。

大人にしがみつくこともできるので、小さい子も安心。

 

実は、ブルーシートで滑るのはとても面白いです。

大人も夢中になります。

 

札幌のイクメンがオススメするブルーシートの使い方でした。

 

 

【編集後記】

金曜日は関与先訪問。

土曜日は習い事2件の送迎と、2学期に向けての文房具の補充(買い物)、スキーグッズの買い物など

日曜日は近くの公園で遊びました(withブルーシート)。その後、包丁を研いだり(研ぐのは好き)、お手紙を書くなど。

 

【昨日までの1日1新】

ラグビーワールドカップ2019のチケットサイトへの登録(札幌ドームのチケットはかなり売れている)

-イクメン

執筆者:

関連記事

「ほぼ命がけサメ図鑑」が面白い<№146>

※サメの本を読む息子 サメ、面白い こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日はおススメの本です。 ほぼ命がけサメ図鑑 沼口麻子さん    沼口さんを知ったのは4年 …

【非常事態宣言時のイクメン税理士仕事術】子どもと一緒に関与先訪問<№412>

※昨日のナイトウォーキングの際に撮影したもの   自宅待機の子どもと関与先訪問 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   札幌市内の小学校は昨 …

【札幌からすぐ行ける朝里海水浴場がオススメ】親子でカニ釣り<№595>

※朝里海水浴場   こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日はカニ釣りの記事です。   私のオススメは朝里海水浴場 朝里海水浴場は、 高速道路(朝里I …

朝の30分で晩御飯を作るスキルを普通免許並みに育児中の男性に普及させたい<№100>

子どもの晩御飯… こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 子どもの晩御飯…それはタスクであり、喜びです。 矛盾しているけど、作ったもので子供が大きくなる実感は何にも代えがたい反 …

稚内信用金庫<№55>

信金の懇親会に参加 祖父母の代からお付き合いがある、信金があります。 稚内信用金庫という、最北の金融機関です。 預金に占める貸出の比率(融資額/預金額)を示す預貸率が21%と極めて低い、「貸さない信金 …