税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

大道芸を見てひとり税理士が考えること(商売の基本をどこに置くか)<№206>

投稿日:

Pocket

※ルスツリゾートでのPerformer☆KEITAさんの大道芸

大道芸を初めて見た

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

三連休、皆様楽しく過ごされたでしょうか?

昨日は21:00に誰よりも早く寝てしまい、フル充電です。

 

さて、日曜日。ルスツリゾートに行ってきました。

父からもらった優待券があり、ちょっと節約。

 

遊具はもとより、園内での大道芸がとても面白かったのです。見ながら、自分の仕事と対比してしまう。

 

大道芸とひとり税理士の違うところ

【価値提供をスタートする状態】

(大)その場に居合わせた皆さんを引き付ける必要がある(ほとんどの方が大道芸を目当てにしていない状態)

(税)ブログなどの情報発信を気に入った方への価値提供(何らかのサービスを受けたい方に限定されている)

 

【価値提供の途中】

(大)飽きたらすぐに移動されてしまう半面、盛り上がっていると途中からもどんどんギャラリーが増えていく。

(税)解約もあり得るが、契約でちゃんと決まった方法を踏んでいただく。1対1なので、途中から増えていくことはない。

 

【価値提供の対価】

(大)完全後払い。演目終了後に、パフォーマーが帽子を持って待っている(この日は、小銭から1万円札までいろんな対価があった)。全部見ても、何も払わず立ち去る人もいる。

(税)先払いにしている。契約書をしっかり説明(あるいはHPの料金プランをご覧いただく)して金額について合意してから価値提供する。

 

※屋内にある2階建てメリーゴーランドがとっても素敵でした

 

大道芸とひとり税理士の似ているところ

  • 直接、対価をいただける
  • 対価の額が評価の軸になる
  • 対話・やり取りなど相手の反応を感じることで価値提供を微調整できる
  • 日々の精進が大事(同じスキルで何年も安住していられない)
  • 自分が価値提供を続けないと収入は途絶える

 

まとめ

最終的に、「気持ちよくお支払いいただくところまでがパフォーマンスなのだな」と感じました。

「翻って、ひとり税理士はそこまでを価値提供と捉えているでしょうか?」ということを、税理士向けの開業セミナーではお伝えしました。

【以下、セミナーコンテンツ】

私がスクエアのクレジットカード決済を導入したのは、「顧問報酬をお支払いいただくシーンすらも価値提供できるのではないか?」と考えたか

らです。

小さいカードリーダーをスマホに接続し、カードを差し込み、スマホ画面にサインしていただく。レシートは携帯にSMS送信(カード情報がクラウド会計に連携されているので、文字起こしの必要なし)。

何か未来感があってこちらも楽しめますし、現金をいただくよりもお互いの煩雑さ(お釣りの用意や領収書発行など)は少ない。さらに、面前でお支払いのお礼が言えるのです。手数料は必要経費だと捉えています。

 

士業であっても、商売の基本は「お支払いありがとうございました」だと思っております。

大道芸を見て、基本は同じだなと感じました。

 

※スキー場の中腹にある観覧車 眺めが良いです

 

【編集後記】

先週の税理士向けセミナー 参加者の酒井さんがブログで感想を書いてくれました。沖縄からありがとうございます。

 

【週末の1日1新】

大道芸を見て対価を払う。

-ひとり税理士

執筆者:

関連記事

【身につけたい思考法】agree to disagree<№676>

  ちょっと考えていたことをブログにしてみます。 いわゆる研究者や技術者との議論が苦手です。 それが、そもそも彼らの流儀に慣れていないのが理由だと読書を通じて知ることができました。 「世界一 …

【名著に触れる】今のやり方で50代を生きていけますか?<№703>

※北海道神宮2024/11/8撮影   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は思考の整理をアウトプットしてみます。   いま、47歳の板倉圭吾が「 …

税理士が税の無料相談窓口で学ぶこと<№107>

税の無料相談 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、北海道税理士会の無料相談窓口を担当しました。 今日も担当します。 いつも思うこと 私が担当していて毎回感じる …

事務所移転しました②(スタンディングデスクについて)<№450>

※今日は新しい事務所設備の話です   おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は子どもの転校先初登校。 行き帰り、同行します。   スタンディングデ …

繁忙日も娘のカニ歩きでほっこりした<№154>

※さっぽろ創世スクエア 札幌の新ランドマーク こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 5月、終わりましたね。 3月決算がかなりタイトな進行でした。この反省をこれからに生かしてい …