税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

「 年別アーカイブ:2025年 」 一覧

【9月イベント】フリーランスの「お金」と「補償」を考える2日間。福岡セミナーを開催します。<№749>

皆様こんにちは。札幌の税理士、板倉圭吾です。 本日は、私が代表を務めている「ぺんぎん労災サポートセンター」の活動の一環として、福岡で初開催となるセミナーのご案内です。 📍イベント概要 フリーランスのた …

【ぺんぎん労災の決め事】発信で「やらない」と決めていること<№748>

2025/07/12   -ブログ, ぺんぎん労災

北海道神宮の茅の輪くぐり(2025年6月撮影)   皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉 圭吾です。 今日は、ぺんぎん労災の発信で気を付けていることについて紹介します。 ぺ …

【イベントご案内】“判断できる社労士”になるための労災認定実務セミナー<№747>

  労災補償の制度は知っている。認定基準も理解している。 それでも、実際の現場で「このケースは労災になるのか?」「申請するには何を押さえるべきか?」と迷うことはありませんか? 精神障害、パワ …

新宿末広亭に行ってきました<№746>

2025/06/02   -ブログ

  皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。   所用で都内に出かけた折、少し時間ができたので、以前から気になっていた新宿末広亭に立ち寄りました。 言わずと …

【登校前のコミュニケーション】「楽しんでね」が朝の合言葉<№745>

2025/05/28   -ひとり税理士, ブログ

※2025/5/26飛行機から撮影 久慈市上空あたり   ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は短め。   我が家の朝のルーティンです。 2人の子どもた …

【ぺんぎん労災“ノットファウンド”事件】FTP更新で学んだ2つの備え<№744>

2025/05/26   -ブログ, ぺんぎん労災

※画像出典 ぱくたそ   Webサイトのちょっとした更新作業——それが、まさかの“トップページ消失”につながるとは思ってもいませんでした。   おはようございます。 北海道札幌市中 …

一人親方・フリーランス必見!熱中症予防とエアコン経費処理のポイント<№743>

2025/05/25   -ブログ, ぺんぎん労災

暑さが厳しくなる季節、建設業の一人親方やフードデリバリー配達員、特定フリーランスの方々にとって、熱中症は大きなリスクです。2025年6月1日から施行される改正労働安全衛生規則では、熱中症予防対策が強化 …

【税理士のカバンの中】お気に入りの革製品を紹介します<№742>

2025/05/19   -ブログ

※右からお財布、手帳、携帯電話   皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、自分の使っている革製品について。   ①お財布 ソメスサドル(ハノーバ …

【一人親方の皆さまへ】建設現場での安全確保がさらに重要になります<№741>

2025/05/18   -ぺんぎん労災

出典:ぱくたそ   ―― 労災統計と安衛則改正を受けて ―― 建設業に従事する一人親方の皆さま。 2025年4月に施行された労働安全衛生規則等の改正により、個人事業者(フリーランス・一人親方 …

【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>

2025/05/09   -ぺんぎん労災

※出典 ぱくたそ フリーランスも“安全第一”へ:安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説) 2025年5月に成立した労働安全衛生法の改正は、これまで企業で働く人を中心に整備されてきた職場の安全 …