税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ

それでもブログはやめない<№609>

投稿日:

Pocket

※6が反転しているのが面白くて撮影しました

 

おはようございます。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

「最近、ブログ更新しないですね。忙しすぎるのではないですか?」

顧問先の経理担当者さまからの言葉です。

 

開業すぐから見守っていただいている方であり、私の発信頻度が下がっていることについて気を遣ってくださいました。

 

いわゆる公職や、税務顧問以外のプロジェクトにも携わっており、開業後すぐのような時間配分でないのは確かです。

チャットワークによる顧問先とのコミュニケーションは最優先にしているので返信遅滞はありませんが、ブログや執筆などの活動は停滞していると言えるでしょう。

とは言え、ブログをまったく書かないということは考えておりません。

 

これまでもこれからも、ブログは板倉事務所にとって大切なツールであると考えております。

ブログで断られたらラッキーだと考えよう

「ブログと違って、板倉さんに実際会ったら案外変わっていない」と言われた話(気遣いはTPO次第)

ブログに書くことで考えをまとめることもできますし、お客様に近況を知っていただけます。

 

これから税理士事務所にとっては繁忙とされる季節になりますが、マイペースでブログを続けていこうと思っております。

-ブログ

執筆者:

関連記事

【定期】9月のIKUMEN飯を紹介します<№551>

おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 いつものマンスリーIKUMEN飯。 明日朝から出張のため、今日アップします。   ご飯できたよー。 今日はカレーだよ …

【小学生の子どもがいる親に向けて】マンガを通じたコミュニケーションを取ろう<№567>

※今朝の札幌市内 雪が多く歩くのが大変です   毎朝のコミュニケーション 自宅で購読している北海道新聞に「ねぇぴよちゃん」という4コマ漫画が掲載されています。 子どもたちが毎朝楽しみにしてる …

【金融機関へのラブレターとしての書面添付】税務弘報1月号に寄稿しました<№559>

こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 2週連続で都内におります。 年末、しっかりとお役立ちをしてきます。 さて、新しい原稿執筆のご案内です。 税務弘報1月号に寄稿しました。 …

【ひとり税理士の売上多角化についての雑感】まずは反対打席に立とう<№537>

  ひとり税理士の売上の軸とは 皆様、ご機嫌いかがでしょうか? 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は売上のお話。 士業の売上って、それぞれ特徴がありますよね。 そのうち …

【コロナ資金繰り対策】「生命保険のリスケは銀行融資のリスケよりも簡単だよ」というハナシ<№417>

※知り合いに布マスクを作っていただきました   こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は「資金繰りを改善するために加入済みの生命保険を見直してみよう」という …