税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2022年5月15日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
娘についての雑感<№292>
最後の一降りがありました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 先週は、税務調査の対応があり、今週は3月申告の細かい作業を行います。 また、3月決算のお客様の最終 …
おちこんだりもしたけれど、私はげんきです(イクメン税理士と息子の自由研究)<№96>
昨日は母の命日でした こんにちは 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 この一週間、色々なことがあり、「あぁ本厄ってこういうことなのかな」などと落ち込んだりもしていたので …
PC禁止のセミナーを最後まで聞くコスト(犠牲)をどう捉えるか<№356>
※しっかりPCを準備して臨んだのですが… 「PCの使用はご遠慮ください」 みなさん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日、とあるセミナー …
「もっとお支払いします」と言われた時に提案する3つのパターン<№187>
※マリオカートのキングテレサ 「もっとお支払いします」と言われた おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は早朝の雷鳴とスコールのあと、日中は30度という体験な …
【イクメン税理士ブログ】今朝、考えたこと<№367>
おはようございます。 札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は台風一過、札幌は秋晴れでした。 娘の体調が心配 今朝は娘が体調不良でした。 登校はしましたが、「保健室から呼ばれるかも …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>