税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2021年12月26日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
イクメン税理士の日々(独立後の現実)<№465>
※北海道神宮で露店が開店準備をしていました(今朝撮影) こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、ひとり税理士の生態について紹介します。 前職の同僚に「どういう …
【IT時代のデトックス】SNS15連休のお知らせ<№310>
おはようございます 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌は、桜開花したのにあいにくの雨。寒い。 今週は、10連休前ということでスケジュールも充実しております。 関与 …
【イクメン税理士の危機管理術】子どもが入院した時にやっててよかったこと3選<№583>
※セミナー中の一コマ 子どもが入院!! 仕事はどうする? おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 上記のセミナーは2022年5月6日に行われたもの …
【役所の外では使えないスキル?】公務員の経験が資金調達に役立った<№548>
※今朝の北海道神宮 こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 私の職業人生で一番長いのは公務員。 国家公務員として労働基準行政に携わっていました。 今日は、その経験が活きたなぁ …
税務署相談窓口を売上の柱にしない<№65>
開業したての税理士にとっての収入源 開業したてで、顧問先が少ない場合、収入源として 資格学校などの講師 先輩事務所でのお手伝い などが挙げられます。 そして、タイトルの 税務署相談窓口 税理士会の無料 …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/09/04
常に改善を重ねるということ<№759>
彩りの層から生まれたぺんぎんたち<№758>
2025/09/02
【ぺんぎん労災組合員限定】福岡セミナーに無料ご招待!<№757>
予定納税の納付書が届かない?今年からの制度変更と対応策<№756>
2025/08/30
信頼を積み重ねるために、距離を取ることも大切<№755>