税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2021年5月1日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
イクメン税理士が健康のために気をつけていること3選(プラス1)<№521>
※とある日の夕食 長丁場の感染予防 みなさん、ごきげんいかがでしょうか。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 感染予防を意識するようになって1年以上経ちました。 免疫力を …
携帯電話しか知らないお客様にPDFをお届けする方法(ひとり税理士への営業にも使えそう)<№228>
※今朝の登園 フリースと帽子(手袋も持たせればよかった) お問い合わせへの対応 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 初雪が遅い北海道。早く雪が見た …
【いよいよ始まる】ぺんぎん労災スタートチームに感謝<№574>
※Tさんがぺんぎん労災のシールを作ってくれました おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 いよいよ明日からぺんぎん労災がスタートします。 …
イクメン税理士がオススメするギフト(産休ギフト、出産ギフト編)<№443>
皆さんこんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日はオススメギフトについて。 是非、参考にしてみてください。 産休ギフト① ロクシタンの詰め合わせ 先日、実際にお贈り …
昔は税理士が冬の趣味を持てないと言われていましたが、イクメン税理士は子供と一緒にスキーをします<№84>
札幌市民にとってのスキー おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 日曜日、子供と一緒にスキーをしてきました。 記事は、ここからのインスピレーションを得ています。 子供と一緒に …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/07/12
【9月イベント】フリーランスの「お金」と「補償」を考える2日間。福岡セミナーを開催します。<№749>
【ぺんぎん労災の決め事】発信で「やらない」と決めていること<№748>
2025/07/09
【イベントご案内】“判断できる社労士”になるための労災認定実務セミナー<№747>
2025/06/02
新宿末広亭に行ってきました<№746>
2025/05/28
【登校前のコミュニケーション】「楽しんでね」が朝の合言葉<№745>