税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2021年1月12日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
簿記論の呪い(試験から10年経過してもいまだに苦手なもの)<№690>
こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 スタッフの税理士試験に合わせて夏季休業をいただいております。 とはいえ、私は自宅事務所なのでいつもとあまり変わらない生活ですが… …
「OK お父ちゃん…」と音声コマンドで起こされた話<№298>
おはようございます。 札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、娘の入学式。 時間に余裕があるので朝の散歩を一緒に。 今日のブログは、昨日息子が発した一言です。 選挙が終わり、天気もいいのでちょ …
【ひとり税理士の売上多角化についての雑感】まずは反対打席に立とう<№537>
ひとり税理士の売上の軸とは 皆様、ご機嫌いかがでしょうか? 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は売上のお話。 士業の売上って、それぞれ特徴がありますよね。 そのうち …
クララを見守る?手を差し伸べる?(板倉事務所は「自分で確定申告」を応援します)<№464>
おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 最近、個人の所得税確定申告などのご相談をいただきます。 時期的にも、皆さんご心配されるタイミングですよね。   …
カード決済を導入しました<№128>
Square カード決済を導入しました おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 コンサルティング料などの決済にクレジットカードを希望される方がいらっしゃい …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>