税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2019年9月2日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
繁忙期のアウトプットを考えよう(自戒の念)<№106>
今日はこれといってコンテンツはないのです ひな人形を飾りました。 左は、母の陶芸遺作です。 何もないなら書かない方が良いのでは? 何もないなら投稿しないほうが良いのでは? …
【元銀行員が考える対照比較】資金調達の局面で使える「立ち位置の伝え方」<№582>
※札幌にも桜の季節がやってきました 意外と伝わりにくい自社の立ち位置 おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は自社の立ち位置をわかりやすく説明しましょうと …
【コンサルティングは事前準備が肝心~prepシートの活用がオススメです~】(都内出張が無事終わりました)<№515>
※金曜日朝の新宿は人出が少なかった 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 先週は、都内に出張していました。 用務は個別コンサルティング実施2件とコンサ …
【ぺんぎん労災の決め事】発信で「やらない」と決めていること<№748>
北海道神宮の茅の輪くぐり(2025年6月撮影) 皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉 圭吾です。 今日は、ぺんぎん労災の発信で気を付けていることについて紹介します。 ぺ …
見積り作成boardが建設関係のクラウド会計にオススメ(売上をboardとのAPI連携にする)<№190>
原価も集計できるboardが便利 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は、関与先でfreeeに売上データをインポートする方法を打ち合わせしました。 &nbs …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/09/04
常に改善を重ねるということ<№759>
彩りの層から生まれたぺんぎんたち<№758>
2025/09/02
【ぺんぎん労災組合員限定】福岡セミナーに無料ご招待!<№757>
予定納税の納付書が届かない?今年からの制度変更と対応策<№756>
2025/08/30
信頼を積み重ねるために、距離を取ることも大切<№755>