税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2019年7月9日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
フリーランスにお伝えしたい車両関係の勘定科目(確定申告に向けてルールを決めよう)<№272>
※お客様にいただいたロールケーキ 子供が喜んで食べていました 車両関係の勘定科目はどうやってルールを作る? おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今 …
【善意のバトンリレー】恩返しではなく恩送りを意識してみよう<№579>
※まだ雪が多く残っている円山公園地区 ご恩に感謝の日々 こんにちは。 北海道札幌市の税理士 板倉圭吾です。 以前にもブログに書いたことがあります。 ご恩をいただいた方へのお …
私が独立した理由と、「イクメン税理士」として目指す価値提供
私は、それまで勤めていた公務員を辞め、2016年1月から税理士事務所で勤務していました。 結果として、1年7か月10日で退職したのですが、 1.そもそもなぜ税理士を目指したのか 2.税理士試験に受かっ …
人から受けたサービスに違和感を感じたら<№378>
※娘撮影の発寒の景色(2019/11/16撮影) 皆様、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 すっかり冬景色の札幌です。 運転も冬モード。 最 …
給食も始まったしセミナーを構想しようと思っています<№509>
おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝の札幌は雪が降っています。 まだまだ桜を見るのは先だなぁ。 4月の一大イベントといえば 税理士にとって202 …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>