税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2018年11月29日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
【再告知】7月21日「フリーランス相談会」を開催します<№596>
フリーランス向け相談会のご案内です こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌市内は雨の週末ですね。 さてフリーランス向け相談会を企画しました。 受付中です。 …
つまらない会議を避ける<№37>
ひとり税理士 ひとり税理士の良さは、予定を自分(と家族)だけの都合で決められるということです。 ボスにお伺いを立てる必要もないですし、従業員に事務所での留守電を任せる必要がありません。 それは、自分が …
9月のブログPVを公開します(イクメン税理士がありのままブログで3000PVチャレンジ)<№209>
※娘6歳、お手伝いをしてくれる 左手は猫の手。 初の3000PV届くか おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今のところ、札幌には台風24号の影響はほとんどありま …
【告知】海の日に「第2回イクメン税理士の開業セミナー」を開催します<№327>
こんにちは 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 娘の成長を感じた 今日は、娘の成長を感じたことを書きます。 上の写真、娘のバスタオルです。 ふと、「これが …
税理士と一緒に「予想外の悪い展開を予想しておきましょう」<№229>
※落ち葉を踏んで音を楽しんでいます 厳しいことを言うのも税理士の責任 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、「厳しいことを言うのも税理士の責 …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>
2025/04/26
ぺんぎん労災の新しいサービスが始まりました<№735>