税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

イクメン税理士が直面した初めてのヒヤリハット<№82>

投稿日:2017年12月21日 更新日:

Pocket

あまり大きな声では言えないのですが

昨日、顧問先のお客様からの電話がありました。

私の確認不足でお客様にご迷惑をおかけしたことが発覚したのです。

致命的なものではありませんが、税務に関してはヒヤリハットはあってはなりません。

ヒヤリ・ハットとは、重大な災害や事故には至らないものの、直結してもおかしくない一歩手前の事例の発見をいう。

「突発的な事象やミスにヒヤリとしたり、ハッとしたりするもの」

 

対応は済んだのですが、「どうしてそこスルーした俺」という気持ちでいっぱいでした。

再発防止はもちろんのこと、信頼回復に努めます。

 

ブログに載せた理由

  • 成功したこと
  • 自慢したいこと

ばかりでは、いけないのかなと。

  • 等身大の板倉を知っていただくこと
  • 自分自身の気を引き締めること

のためにも、ブログは有用だと思うからです。

 

まとめ

少し内部処理のウエイトを増す必要があります。

まず、今いるお客様のことを全力でやる。

  • 月次の試算表作成
  • 中間納付などの支払スケジュール管理
  • 年末調整
  • 償却資産税
  • 個人所得税確定申告

 

 

そこから始めていきます。

 

 

【昨日の1日1新】

姫路で送る税理士の卵Lifeを運営している慧すけさんとTwitterでやり取り(ナイスガイでした)

 

-ひとり税理士

執筆者:

関連記事

その経営戦略はアウトカムを損なっていないか?<№639>

※先日のグランピング施設で焚火体験をしました   家族団らんのレストランで感じたこと 皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日はアウトカムについて。 先日、家族 …

【すぐに使えるメール本文を公開】コロナ禍での新規商談について工夫していること(紹介freeeからの問い合わせはグーグルフォームを活用しよう)<№478>

こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は新規商談において、私が気を付けていることをご紹介します。 簡単に面談できないこの状況で、ミスマッチをできるだけ避け …

「税理士になってよかった」と感じる日々<№447>

※今朝の発寒 今の小学校への登校はあと3日 寄り添うから見える課題がある おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   税理士の価値提供として考えていることをまとめ …

【山里亮太さんの本を読んで】イクメン税理士は天才を目指さない<№338>

  息子の看病をしながら読書をしています 皆さん、おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   昨日の昼頃から息子が体調不良に。 胃腸の風邪のよう …

【申込から31分で開通】IIJmio(みおふぉん)に変更しました<№669>

※2週間前の北海道神宮   simの変更をしました こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、携帯simを変更したハナシ。   ラインモバイルからIIJmi …