税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

税理士試験

税理士試験科目合格者におススメする次の理論暗記の始め方<№387>

投稿日:

Pocket

※スキーでターンをしているイメトレ

 

こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

数人から、税理士試験の結果についてご連絡をいただきました。

今日は、科目合格をして次の学習を始める方向けのプチアドバイスです。

 

気持ちを閉じ込める

私は理論を聞いて覚えることを推奨しています。(参考記事

この時期は、新しい理論を自分の声で吹き込むことが恒例でした。

 

科目合格をした今こそ、吹き込むチャンスです。

なぜなら、

嬉しい気持ちも閉じ込めることができるから。

 

「受かったもんね~♪」とか、吹き込んでいました。

 

案外効果があるよ

その嬉しい気持ちで吹き込んだ理論を毎日聞くのです。

そうすると、合格した時の気持ちを毎日呼び起こすことができます。

これは、効果があるよ。

 

ポジティブな気持ちを保てて、理論暗記にも身が入ります。

 

まとめ

長い試験期間、大切なのは自分のモチベーション管理です。

なぜ税理士になりたいのか、科目合格のうれしさ。

合格体験記を読んでモチベーションを上げていくことも良いですが、科目合格者にしかできないこの方法をオススメします。

 

若手の税理士がもっと増えることを応援します。

 

【編集後記】

押しも押されもしないトップfreeeアドバイザーの矢野さんにtweetいただきました。

嬉しかったです。

 

【昨日までのIKUMEN飯】

 

 

-税理士試験

執筆者:

関連記事

税理士試験の気分転換はPodcast<№22>

こんにちは、札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日のPodcastの記事についてご好評いただきました。 惜しくも昨日の記事から漏れたPodcastもご紹介します。   池袋交差点2 …

【イクメン税理士の仕事術】信頼の複利運用<№480>

※今朝の札幌。雪は溶けていた。   おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は独立までに少しでも考えておいた方が良いこと。 信頼の複利運用 …

税理士試験勉強法(年内編)

9月から税理士試験に挑戦する方も多いと思います。 私が、年内にやっていた勉強法を紹介します。 ここでは、主に、簿記論・財務諸表論を来年8月に向けて勉強される方向けの「9月から12月までの過ごし方」につ …

公務員(税務署以外)が開業税理士を志すのは無謀なのか<№469>

※今朝も元気に登校してくれました   おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 さて、今日は「公務員(税務署以 …

公務員から税理士になろうと悩んでいる方へ 公務員と税理士どちらになろうかと悩んでいる方へ<№112>

「公務員から税理士」で検索されています こんにちは 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 最近、ITAITAブログの検索ワードとして「公務員から税理士」で来ていただいているようです。 改め …