税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2019年10月19日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
クララを見守る?手を差し伸べる?(板倉事務所は「自分で確定申告」を応援します)<№464>
おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 最近、個人の所得税確定申告などのご相談をいただきます。 時期的にも、皆さんご心配されるタイミングですよね。   …
「ちょっと下手でも楽しそうなのがいいよね」と言われた話<№328>
昨日は久しぶりに、登校についていきました。途中までだけど。 お客様に褒められた(?) みなさん、こんにちは 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 お客様にこ …
【イクメン税理士の時事ニュース】休み方改革に補助金最大100万円(勤怠管理していますか?)<№213>
※100万円は大きいよね 中小企業の休み方改革に補助金 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝の日経新聞、「中小の休み方改革に補助金」というものでした。 気に …
【元銀行員が考える対照比較】資金調達の局面で使える「立ち位置の伝え方」<№582>
※札幌にも桜の季節がやってきました 意外と伝わりにくい自社の立ち位置 おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は自社の立ち位置をわかりやすく説明しましょうと …
新聞を複数購読することのメリット3選<№657>
※吹雪の輪厚PA こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 上の画像は先週の出張の様子です。 航空機の欠航も相次いだ日。高速道路も通行止めとなり、久しぶりの冬道峠越えをし …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>