税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2019年9月24日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
ダブルワークの源泉所得税、住民税はどうなっているの?<№175>
おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 最近は札幌もめっきり暑くて体調を崩してしまいました。 胃腸にやさしい生活を送りましょう。 ダブルワークの方の源泉所 …
札幌西区手稲区親子のサイクリングには中の川緑地がオススメ<№337>
サイクリングの土曜日 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 先ほど、親子でサイクリングをしてきました。 発寒の自宅から、追分通り~下手 …
「OK お父ちゃん…」と音声コマンドで起こされた話<№298>
おはようございます。 札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、娘の入学式。 時間に余裕があるので朝の散歩を一緒に。 今日のブログは、昨日息子が発した一言です。 選挙が終わり、天気もいいのでちょ …
【表敬訪問を受け入れるか】考えておきたい「ちょっとご挨拶」への対応<№605>
※段々と秋の気配になってきました 「ちょっとご挨拶に行きたいのですが」は案外多い おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は「表敬訪問を受け入れるか」につい …
【イクメン税理士の軸】やっぱり仕事で電話は使わないし、ゴルフはやらない<№598>
こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 金曜日は家族で豊平川の花火大会に行ってきました。 密集する河川敷は避けて、予約制の観覧席へ。 家族単位で椅子テーブルがあり、ちょっとの段取りで …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>