税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2019年7月18日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
無印良品のファイルボックスのラベルを上手にはがしたい(ドライヤーだと簡単だった)<№355>
無印良品のファイルボックスを使っています 皆さん、おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 板倉事務所では、お客様ごとにファイルボックスを …
【イクメン税理士のコンサルティング論】聞くだけで信頼が増す人になろう<№674>
※娘が書いたフリーレンとフェルンのイラスト おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は経営コンサルティングや新規面談で意識していること。 少し …
【イクメン税理士の価値考】独立当初は、価値提供に再現性を求めない方がいいかもしれない(演繹性より帰納性を求めよう)<№463>
※毎朝の散歩が日課です おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 タイトルは昨日の午後の打ち合わせで感じたことから付けました。 3年間で変わったの …
イクメン税理士が味噌汁に込める思い<№114>
出張してきます おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、函館日帰り出張。今は、丘珠空港にいます。 天候に恵まれ、移動は大丈夫そうです。 朝のうちに晩御飯 …
チャットワークは板倉事務所のホットライン。だからこそ徹底的にノイズを排除する。<№343>
おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝はチャットワークで気を付けていることについて記事にします。 関与先からの電話対応はしない 顧 …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/09/04
常に改善を重ねるということ<№759>
彩りの層から生まれたぺんぎんたち<№758>
2025/09/02
【ぺんぎん労災組合員限定】福岡セミナーに無料ご招待!<№757>
予定納税の納付書が届かない?今年からの制度変更と対応策<№756>
2025/08/30
信頼を積み重ねるために、距離を取ることも大切<№755>