税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2017年12月25日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
妻のインフルエンザの時こそ、イクメン税理士の本領発揮の時である<№95>
妻が熱発した こんにちは 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 土曜日の午後に出張から帰ったのですが、妻が熱を出しまていました。 妻の体調によっては受診 子どもへの感染 週末 …
【イクメン税理士のメンタル安定術】組織の論理に異議を唱えるのはひとり税理士の「免疫力アップ」「守備力向上」の証だ<№481>
※雨上がりの神宮参道(今朝) おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 独立してから、「これはおかしい」と思ったことは声を上げるようにしてい …
咳をしてもひとり税理士(体調管理の大切さ)<№97>
咳をしてもひとり 尾崎放哉の有名な句 咳をしても一人 咳をしても心配してくれる者もいないという孤独を詠んだと習った気がします。 そして、その後「咳をしてもしなくても、一人である状況は変わらないのだ」と …
【次は東京で会いましょう】freee “マジ価値” meetup! @北海道#1が無事終了<№326>
freee公式のブログ こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 木曜日、freee “マジ価値” meetup! @北海道#1が無事終 …
イクメン税理士が3か月行ったパーソナルトレーニング<№108>
こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、数か月間に及ぶパーソナルトレーニングを受けたことについて投稿します。 ひとり税理士の最大の武器は税法 …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2021/01/14
【3ステップで迷わない冬休み期間の献立作り】イクメン税理士は料理メニューをこう考えている<№496>
2021/01/12
2021年もIKUMEN飯を発信していきます<№495>
2021/01/06
【イクメン税理士は「なんとなくおごそかな時間」を子どもと共有したい】お正月は仕事から離れしっかり休むことにしています<№494>
2021/01/03
板倉事務所の価値提供について改めて紹介します<№493>
スキー場でapple watchを使っていたら強制再起動ができなくなった件について【apple watchを氷点下で使わない】<№492>