税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2017年10月17日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
【イクメン税理士の危機管理術】子どもが入院した時にやっててよかったこと3選<№583>
※セミナー中の一コマ 子どもが入院!! 仕事はどうする? おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 上記のセミナーは2022年5月6日に行われたもの …
【次は東京で会いましょう】freee “マジ価値” meetup! @北海道#1が無事終了<№326>
freee公式のブログ こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 木曜日、freee “マジ価値” meetup! @北海道#1が無事終 …
10連休でも顧問料分の価値提供を感じてもらえるか<№289>
こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 道路の雪もかなり溶けてきました。でも朝の冷え込みがまだ続いている様子。水たまりに氷が張っています。 5月の連休に向けての取り組みを考 …
イクメン税理士が札幌の中学校受験を考えた<№406>
札幌での中学校受験について 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 ちょっと個人的な記事になりますが中学校受験について考えていました。 同じように悩ん …
Mr.ポジティブと呼ばれたハナシ<№467>
※家のそばの公園の改修工事が終わりました。 大切にしている価値提供 こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 私が、税理士としての価値提供のひとつとして大 …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>