税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2020年9月29日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
【イクメン税理士の営業車】BEV(電気自動車)を購入しました<№589>
※昨日の北海道神宮 こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は自動車の購入についてです。 札幌税理士は業務用車両が必要 現在、北海道内のみならず日本国 …
【告知】第2回 フリーランスのためのfreee導入ワークショップ<№231>
※セミナー開催します ※締切となりました そろそろ確定申告、気になっていませんか? みなさん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 2回目の開催。 実際にお …
「成功者の告白」をイクメン税理士がお渡しする理由<№396>
こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は取りとめのない話題です。 「成功者の告白」をご存じですか? 「成功者の告白」という本をご存じでしょ …
【イクメン税理士の会議準備術】クロスプレーになるのは落球せずに捕ったから<№531>
※昨日は日差しが強かった 「大工と話すときは、大工の言葉を使え」 おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 以前の記事「大工と話すときは、大工の言葉を使え …
税務相談からメニューを増やす<№39>
税務相談を担当してきた 税理士会からの依頼で、税務相談をしてきました。 札幌市役所の「市民の声を聞く課」です。 来庁される方や、電話をかけてきた方の税務相談にお答えします。 何が来るかわからないという …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>