税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン

【40時間の停電でわかった】停電時にイクメンが最優先すべきこと<№198>

投稿日:

Pocket

※近くの交差点の交通整理を見守る(停電により信号が消えており、警察官が整理している)

停電時の子どもに大切なこと

こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

前の記事で地震が発生し、停電になってから復旧するまでの40時間をご紹介しました。

 

料理や通信状況など。

でもね、本当に大切なことは別にあるのです。

 

それは、子どもを安心させることです。

仕事は電気がないと進まないことが多いはずです。しかも屋内では通信制限でページを開くのも重たいことこの上なし。

この際、外出してまでメールチェックするのはやめましょう。

 

子どもの不安は相当なものです

真っ暗な夕食、いつもの電子機器が使えない…

子どものストレスはかなりのものです。

いつもと同じ注意をしても泣くことも。

そして、甘えてきます。

 

そうです。

イクメンがするべきことは子どものそばにいることです。

目を合わせて、肌を合わせて、安心させる。

 

たくさんのスキンシップ

スキンシップをたくさん持とう。

これに尽きると思います。

 

絆を深め、信頼を得る。

電力が停止した時にも出来ます。簡単、コストフリー。

 

たくさんのスキンシップを持ちましょう。

ちなみに、停電から復旧した際には、子どもと三人で「やっほほいのほーい」と喜びの舞を踊りました(笑)

 

※電力復旧後にはいつものマリオカート。

【編集後記】

今朝の朝食はちょっとボリューム多め。

公園に行ってたくさん遊んできました。

 

【問題提起】

こういう情報はQRコードにして、アクセスを容易にすることが必要ではないでしょうか?

-イクメン

執筆者:

関連記事

似顔絵イラストを作ってもらった<№79>

ブログを続けて感じたこと ブログを続けて感じたこと 文章を紡いで、テーマによって伝わりやすいものと伝わりずらいものがあるなぁと実感してます。 【伝わりやすいもの】 子どもに料理を作りましたー (写真バ …

北海道新聞への記事掲載のお知らせ<№678>

※出張先の東日本橋駅周辺   北海道新聞に板倉家のことを記事にしていただきました。この後、本誌面にも掲載が予定されております。 育児も税理士としての価値提供も妥協しない生き方に関心を持ってい …

ハイボールに合うイクメンタパス<№40>

たまにはおつまみ「も」作ろう イクメンの夜は、子どもの晩御飯作りで忙しいです。 でも、たまには大人のためだけの料理もしましょう。 子どもが食事を摂っている間にできる簡単タパスです。 ハイボールに合うお …

親子間で事業資金を借りるときに気を付けてほしい3つのこと<№105>

お父様お母様から創業資金を借りる際の注意点 こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 創業支援をしているお客様からの質問があったので、ブログにまとめておきます。 【お父様お母様か …

ミッションを伝えよう~それが一番効率的な自己紹介~<№131>

  最近、ミッションをお伝えする機会が多いです おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 最近、お打ち合わせの際に板倉事務所のミッションをお伝えする機会が多いで …