税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン

【40時間の停電でわかった】停電時にイクメンが最優先すべきこと<№198>

投稿日:

Pocket

※近くの交差点の交通整理を見守る(停電により信号が消えており、警察官が整理している)

停電時の子どもに大切なこと

こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

前の記事で地震が発生し、停電になってから復旧するまでの40時間をご紹介しました。

 

料理や通信状況など。

でもね、本当に大切なことは別にあるのです。

 

それは、子どもを安心させることです。

仕事は電気がないと進まないことが多いはずです。しかも屋内では通信制限でページを開くのも重たいことこの上なし。

この際、外出してまでメールチェックするのはやめましょう。

 

子どもの不安は相当なものです

真っ暗な夕食、いつもの電子機器が使えない…

子どものストレスはかなりのものです。

いつもと同じ注意をしても泣くことも。

そして、甘えてきます。

 

そうです。

イクメンがするべきことは子どものそばにいることです。

目を合わせて、肌を合わせて、安心させる。

 

たくさんのスキンシップ

スキンシップをたくさん持とう。

これに尽きると思います。

 

絆を深め、信頼を得る。

電力が停止した時にも出来ます。簡単、コストフリー。

 

たくさんのスキンシップを持ちましょう。

ちなみに、停電から復旧した際には、子どもと三人で「やっほほいのほーい」と喜びの舞を踊りました(笑)

 

※電力復旧後にはいつものマリオカート。

【編集後記】

今朝の朝食はちょっとボリューム多め。

公園に行ってたくさん遊んできました。

 

【問題提起】

こういう情報はQRコードにして、アクセスを容易にすることが必要ではないでしょうか?

-イクメン

執筆者:

関連記事

小学2年生の九九入門にはこの絵本!!<№460>

※お兄ちゃんに読み聞かせている様子   おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 小学校最大の壁それは九九…(私の体感なので個人差があると思いますが) 私の子どもに …

「税理士なのにイクメン?」の評価は気にしない<№407>

※二日連続でプラス気温の予想です   税理士なのに〇〇 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌は暖かく、路面スリップや落雪が心配な状況。 先日の大雪 …

子ども用GPSファミリードットを使ってみた(バッテリーに課題あり)<№456>

皆さんこんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は子ども用のGPSについてレビューします。   買おうと思ったきっかけ これまでの小学校は「ついたもん」が利用できました …

育児短時間勤務制度のすゝめ<№26>

おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。今朝は3:30の朝刊を届ける音で目が覚めました。 とはいえ、朝のイクメンにはやることはたくさんあります。 育児中家庭の朝が忙しい3つの理 …

イクメン税理士が実践する「免疫力を高める(気がしている)こと4選」<№408>

※今日の記事は、医学的な根拠などはありません。親が心を整える方法を紹介していると思っていただければ。   コロナウィルスは心配だけれど おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税 …