税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2017年10月12日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
【イクメン税理士は「なんとなくおごそかな時間」を子どもと共有したい】お正月は仕事から離れしっかり休むことにしています<№494>
※今だけの時間を大切にしたい 年末年始、平常運転モードも多いけど… おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日はどのように年末年始を過ごしていたか、について …
【身につけたい思考法】agree to disagree<№676>
ちょっと考えていたことをブログにしてみます。 いわゆる研究者や技術者との議論が苦手です。 それが、そもそも彼らの流儀に慣れていないのが理由だと読書を通じて知ることができました。 「世界一 …
【確定申告は2月で終わらせよう】家族旅行に行ってきました<№730>
※参道から見ると鳥居に中にモナリザという奇妙な景色@大宮 おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 冒頭の写真は氷川神社参道から見えた景色。 モナリザが壁面に描か …
【顧問報酬の価値】顧問契約で何を提供するかは税理士次第<№290>
(娘)保育園登園 (息子)小学校が卒業式で児童会館withお弁当 こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 木曜日が祝日だと、なんだか得した気分になりますね。 さて、今日は …
冬の札幌、小学校低学年のお子様連れにオススメのオリンピックミュージアム<№275>
※ジャンプ競技のシミュレータ 札幌オリンピックミュージアムが楽しい おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 日曜日、札幌市の大倉山にある …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>