税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2019年2月3日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
イクメン税理士が実践する「免疫力を高める(気がしている)こと4選」<№408>
※今日の記事は、医学的な根拠などはありません。親が心を整える方法を紹介していると思っていただければ。 コロナウィルスは心配だけれど おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税 …
研いだら動こう<№69>
研ぐ日だった一昨日 ITAITAブログ「研ぐ時間を確保しよう」でご紹介の通り、一昨日は子どもが負傷したため、急遽病院に行ったり、子どもと過ごしたりという一日でした。 明けて、昨日。 スロットカーも、包 …
【イクメン税理士のキャリアチェンジ】私なりの10年間<№503>
※数日前の北海道神宮。舞い上がった雪に朝日が差し込む幻想的な一瞬でした。 繁忙期だけれども、今朝はしっかりと思考をしたい おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭 …
【登壇告知】確定申告に忙殺されないための仕事術<№663>
※娘が書いたイラスト おはようございます 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は確定申告の進め方についてです。 確定申告にとって5W1Hのうちで一番大切なもの …
【イクメン税理士ブログ(辛め・濃いめ)】他の経営者や労働者を「子ども」呼ばわりすることが気になる<№363>
他の経営者や労働者を「子ども」呼ばわりすることが気になる こんにちは。 札幌のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、最近気になっている表現について。 (あくまで個人の見解です。自社の従業員を「ウチの …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/09/04
常に改善を重ねるということ<№759>
彩りの層から生まれたぺんぎんたち<№758>
2025/09/02
【ぺんぎん労災組合員限定】福岡セミナーに無料ご招待!<№757>
予定納税の納付書が届かない?今年からの制度変更と対応策<№756>
2025/08/30
信頼を積み重ねるために、距離を取ることも大切<№755>