税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2017年10月12日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
300km離れた顧問先への価値提供~北海道はでっかいどう(古)~<№147>
距離を超えて価値を届けようというお話です 300km離れた顧問先への価値提供 昨日は、日帰りでの函館出張でした。 函館-札幌間は高速道路利用で310kmあります(「新東名高速道路」利用の際の東京-名古 …
「結局、自分でやることになったよ」が引っかかる<№161>
※月曜日の晩御飯はジンギスカン丼 「結局、自分でやることになったよ」が引っかかる こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、同業(ひとり税理士)の方とお話しす …
【人気ブロガーからのアドバイス】ブログ執筆は「誰に」が大切<№501>
※湯の川から見た夕焼け(and函館山) こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は北海道が荒天でJRなどの運休が相次いでいます。 子どもたち、学校から無事に …
友達ファミリーと自宅でたこ焼きパーティーをしました<№560>
こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 たこ焼きパーティ 昨晩は、友人ファミリーにお越しいただきたこ焼きパーティをしました。 焼くのに …
【税理士は「最初の他人」であるべき論】友人からの顧問契約は受任しない<№683>
※今朝の北海道神宮 友人からの顧問契約は受任しない理由 おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、友人から税務顧問を頼まれた場合についてです。 現在は、「 …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>