税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2018年11月6日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
自己紹介としてのインスタ交換<№653>
※今朝の札幌(玄関前) 少し雪が降った札幌 おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 札幌市内は少し降りましたね。 これまでの凍結路面の上に雪が載っているので、ど …
開業セミナー@渋谷が終了しました<№353>
※渋谷の街並み(セミナー後) 爆速の感想ブログありがとうございます。 参加者のリュウさんのブログ記事 こちらも感想ブログありがとうございます。 参加者のマツキヨさんのブログ記事 開業セミ …
「税理士なのにイクメン?」の評価は気にしない<№407>
※二日連続でプラス気温の予想です 税理士なのに〇〇 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌は暖かく、路面スリップや落雪が心配な状況。 先日の大雪 …
【イクメン税理士の危機管理術】子どもが入院した時にやっててよかったこと3選<№583>
※セミナー中の一コマ 子どもが入院!! 仕事はどうする? おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 上記のセミナーは2022年5月6日に行われたもの …
【労務担当者必見】労災なのに、従業員が健康保険証で治療を受けてきた場合の対処方法<№291>
こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日、お伝えしたいのは仕事中や通勤途中にケガをした際の事務手続きについて。 とりわけ、「従業員が健康保険証を使って治療を受けてきてし …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>