税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2018年11月2日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
イクメン税理士にとって礼儀2.0はビジネスモデルである<№169>
※「明日天気になれ」と、昨晩からてるてる坊主でお祈りしていたのですが… 礼儀2.0 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は娘のバス遠足。 おにぎりを持って、遠く …
窓口相談にはPC検索より文献参照<№60>
税を考える週間 おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は、北海道税理士会で「税の無料相談所」を担当してきました。 北海道税理士会の該当リンク たくさんの来 …
AI時代に大島訴訟を考える<№31>
おはようございます。札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は硬い話題を。 先日、宮谷俊胤先生 (福岡大学名誉教授)とお話する機会がありました。 大島訴訟判決(最判昭60.3.27民39.2. …
ひとり税理士はお客様のかゆみを探せ~孫の手理論~<№135>
※ようやくつくしが!! 嬉しいお客様の声 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌も春が感じられるようになってきました。 今朝は、ツクシを発見。 昨日 …
iOS12にイクメンとして期待しているポイント<№189>
※金曜日は保育園でランチ iPhoneでアプリの使用時間を把握する おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 仕事だけではなく、気づいたら家でも触っているiPhone …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>