税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ

42回目の4月1日を迎えました<№416>

投稿日:2020年4月1日 更新日:

Pocket

※息子と一緒にラジコンを作りました

 

 

こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

4月生まれで、もうすぐ43歳になります。

これまで42度の4月1日を迎えましたが、印象に残っている年度始まりを振り返ってみようと思います。

 

1990年4月(30年前)

私の中学校進学に合わせて、家族で浜頓別町から札幌市に引っ越しました。

その時のことで記憶に残っている印象は、

  • 水がおいしくない
  • 同級生の言葉づかいがきたない
  • 生徒が、出身小学校ごとに人間関係を構築している

というものでした。

  • 味噌汁が味変わったなぁ
  • 道北より、方言が強いなぁ(「なまら」とか使ったことなかった)
  • 1年生で新しいスタートだけど、みんなはもう友達がいるんだなぁ、心細い

という気持ちを覚えています。

 

2000年4月(20年前)

北海道銀行に就職し、入行式に参加しました。

北海道内では大手であり、マスコミの取材も入っていました。

式典後に頭取と副頭取が激励の握手をしてくださるのですが、当時の藤田頭取の列に無理に並んだのを覚えています。

「いつか握手をする側になるんだ」なんて野心を抱いていた。

その後の採用時研修も含めて、「社会に出たんだ」という自覚を強く覚えいています。

 

2010年4月(10年前)

社会人大学院生として、講義と仕事と育児のバランスに悪戦苦闘していました。

調べてみると、この時期からグーグルカレンダーでスケジュール管理をしていました。

当時の記録を読むと、行政官としての将来に希望を持てずに悩んでいた日々を思い出します。

 

2017年4月(3年前)

税理士事務所での勤務に悩んでいた時期です。

ちょうど4/1に名古屋で開催された井ノ上陽一さんのセミナーに参加しました。

懇親会の席で、井ノ上さんを慕って集まったひとり税理士の方に独立について相談したのです。

その皆さんのお力添えがあって、独立を決断できました。

 

2018年4月(2年前)

息子の眼科に付き添うなど、充実の春休みを父子で過ごしていました。

やはり、開業して良かった。

保育園の登園が日々の喜びでした。

 

2019年4月(1年前)

娘が小学校に進学した昨年は、大型連休の資金繰りなどという記事を書いていました。

今年はそれ以上の事態であります。

 

年度始まりの4月1日は「過去があって、今を過ごせているなぁ」と振り返るいい機会です。

皆さんの10年前の4月1日はどんなことがありましたか?

 

 

【編集後記】

暗いニュースや危機感を感じる日々に、メンタルも低調になります。

こんな時は、お客様からいただいた「感謝のことば」を記録したメモを読みます。

「今、顧問税理士としてお任せいただいているお客様に精いっぱいの価値提供をしよう」

「税理士の枠にとらわれず、お役立ちをしていこう」

そんな気持ちになれます。

 

 

【昨日までのIKUMEN飯】

-ブログ

執筆者:

関連記事

税務弘報に寄稿しました<№594>

  皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 雑誌掲載のお知らせをします。 7月5日発売の税務弘報8月号に寄稿しました。 3月決算先、そろそろ帝国データバンクや東京商 …

ひとり税理士はお客様を選ぶべき(医師の応召義務との違い)<№489>

※北海道神宮の六花亭   税理士業と医業は似ている? 皆さんこんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   税理士は医業に例えて説明されることがあります。 ち …

【芦別~旭山動物園】札幌からEV充電なしで行ける一泊旅行<№638>

※旭山動物園   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 記録的な猛暑、親も子どもも安全に過ごしましょう。 今日は夏休みの思い出記録。 電気自動車で行く、札幌からの …

イクメン税理士が札幌の中学校受験を考えた<№406>

札幌での中学校受験について 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   ちょっと個人的な記事になりますが中学校受験について考えていました。 同じように悩ん …

【イクメン税理士の営業車】BEV(電気自動車)を購入しました<№589>

※昨日の北海道神宮   こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は自動車の購入についてです。   札幌税理士は業務用車両が必要 現在、北海道内のみならず日本国 …